本社(1Fショップ)
川光倉庫
ニューアート作草部倉庫
投票期間:2019年06月01日 00:00 〜 2019年06月10日 23:59
ビリヤード普及のカギは?
日本列島が梅雨入りする6月。こういう時、ビリヤードが天候に左右されにくいインドアスポーツで良かったなと思いますよね。そんなビリヤードの「特徴」「強み」を思い浮かべながら考えてください。
今回のお題は「ビリヤード普及のカギは?」
※複数回答可です(3つまで)
『レジャー白書』(公益社団法人・日本生産性本部発行)によると、「1年に一度以上ビリヤードをした人の数」(推計値)は、2017年で「約270万人」。この数、多いと感じますか? それとも少ないでしょうか。レジャー白書を見る限りでは、現在ビリヤード人口、ビリヤード場の数、ともに減少傾向にあります。そこで皆さんにお聞きしたいのは、『どうすればビリヤードが今まで以上に普及すると思うか』です。ぴったりくる選択肢が以下の中にないという方もいると思います。その場合は「その他」を選んで、思いの丈をたっぷりコメントしてください。また、選択肢にある場合でも、もっと具体的に説明したい方はたっぷりとコメントしてください。
映画、TV、マンガ、Youtubeなどメディア露出が増えること
メディアが注目するようなスター、女子、ジュニア選手が現れること
たくさんの芸能人・著名人にビリヤードをやってもらうこと
ビリヤード場の環境やサービスなどが良くなること
ビリヤードの組織・団体・大会の環境が今以上に整うこと
オリンピックやアジア大会など総合スポーツ競技大会に採用されること
プレーできる場所(ビリヤード場問わず)が増えること
プロ制度やプロトーナメント(会場・賞金)が良くなること
学校教育の場(授業・部活など)で採用されること
スポーツ競技としての魅力をアピール、またはそういう大会を増やすこと
海外でたくさん勝てるような強い選手が現れること
その他
一般の人を対象としたキャンペーンやイベントを展開すること
レジャーとしての魅力をアピール、またはそういう大会を増やすこと
初心者向けレッスン・プレーの場・試合が増えること
シニア向けレッスン・プレーの場・試合が増えること
企業スポーツやレクリエーションとして採用されること
ジュニア向けレッスン・プレーの場・試合が増えること
レッスン・スクールの環境が今以上に整うこと
女性向けレッスン・プレーの場・試合が増えること
検定・資格制度が今以上に整うこと
チーム戦の魅力をアピール、またはそういう大会を増やすこと
普及させる必要はなし
賞品 | ニューアートWEBショップ限定 2,000円分のポイント |
---|---|
当選人数 | 3名様(抽選) |
プレゼントのお申込みは、「このアンケートのプレゼントに応募する(任意)」へチェックを入れてから投票願います。
※投票には、 ログイン(会員登録無料)が必要です。
厳正な抽選の上、当選者を決定し、ご当選通知をもって発表にかえさせて頂きます。当選された方には「NEWART WEBSHOP限定ポイント」をプレゼントさせて頂きます。
236票
カテゴリ | その他 |
---|---|
投票期間 | ~ 2021年01月25日 23:59 |
プレゼント | ニューアートWEBショップ限定 2,000円分のポイント |
当選人数 | 3名様(抽選) |